狂言師 小笠原由祠 公式サイト

野村万蔵家を母体とする 「萬狂言」 関西代表 小笠原由祠 (能楽師 和泉流狂言方)のホームページです。
(運営:アトリエ オガ.)

個人情報保護方針

狂言師 小笠原由祠1 狂言師 小笠原由祠6 狂言師 小笠原由祠2 狂言師 小笠原由祠3 狂言師 小笠原由祠4 狂言師 小笠原由祠5
This is an example of a HTML caption with a link.
大阪・関西万博にて特別公演「火水火水」上演
大阪・関西万博 未来の消防活動の展示・特別公演「火水火水(KAMI-GAMI)」
PDFで見る

新猿楽「火水火水」は、万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」を、消防、防災的観点から具現化し、いのちを救い、いのちに力を与え、いのちをつなぐことの尊さを伝えるオリジナル作品として制作されたものです。

火と水を畏れ、その制御を試みてきた人類が、その叡智を駆使しながら、消防士を調停者として、火と水に象徴される自然との調和を生み出していく姿を、日本古来の伝統芸能とコンテンポラリーダンスの要素を融合して創成した「新猿楽」という新たな演劇形態で表現します。

新猿楽「火水火水」のパフォーマンスにご期待ください。

9月11日のイベント概要はこちら
EXPO2025 大阪ウィーク情報サイトへリンクします

公演詳細(プレスリリース情報)

7月25日のイベントの様子

9月4日 京都観世会館にて新作能『ポルシェ』を上演いたします!
新作能 ポルシェ チラシ
チラシ両面・英語版をPDFで見る

(あらすじ)
創業者一族の末裔である青年は先代急逝により新たに主人就任要請される。後継者となる覚悟を決めた青年は、自身の理想を現実化させる為、本真綿で作る蒲団「絹の羽衣」の商品化について、番頭に意見を求めに行くが、先代主人の意向継承を唱え、青年の意見を受け入れない。
失意の青年は改革を断念する事を決意するが、そこへ(45286「死後にHallo」を工夫し付)不思議な老人が何処ともなく現れ、とても現実味の無い様な可笑しな事を語る。しかしながら、徐々に老人の言葉が青年の心に残っていき、ついには老人は巻物を落として消えてしまう。青年は巻物を拾い読み、老人が時空を超えて出現したポルシェの霊(ダイモーン)だと確信する。するとアナンケ女神の三娘神・ラケシス(過去神)クロト(現在神)アトロポス(未来神)を伴い、ポルシェの神霊(ダイモーン)が出現し、「神の喜びの舞」を舞い、青年の前途を祝福する。青年は「子供の遊び心を忘れない。自らが理想とするものは、人に与えてもらうのではなく、自分で作り出す」事を通して人々の平和・地球の循環を守る事を約束し、ポルシェの霊(ダイモーン)はアナンケ女神三娘を伴い、昇天する。
 
チケット申し込み

来春 第十三回・第十四回『延年之會』を開催いたします!
第十三回・第十四回 延年之會 チラシ表面
第十三回・第十四回 延年之會  チラシ裏面

PDFでチラシを見る

私儀、この度還暦を迎え記念公演として第十三•第十四回延年之會を、京都、東京の二都市にて開催させていただきます。本公演にて息子・小笠原弘晃が狂言の最高秘曲であり、狂言修行の「卒業論文」とも称される大曲「釣狐」を披かせていただきます。

小笠原由祠は、和泉流にのみ伝わる新年の祝禱芸能「千秋萬歳」を題材にした祝言曲「松囃子」にて舞謡を、又源平合戦を題材にした能「屋島・大事」にて、奈須与市が扇の的を射た著名なエピソードを、仕方を交えて演じる秘曲「奈須与市語」にて語りを、そして「釣狐」にて重厚かつ位のある猟師を独演致します。

芸術院院長・人間国宝である野村萬師をはじめ野村万蔵師、野村万蔵家一門、観世銕之丞師、片山九郎右衛門師、大倉源次郎師(人間国宝)、宝生欣哉師(人間国宝)、その他能楽界重鎮の皆様方に華を添えて頂き豪華な公演となっております。

ぜひご高覧賜れますと幸いに存じます。皆様のご来場をお待ち申し上げております。

小笠原由祠

京都公演 詳細・チケット申し込み

東京公演 詳細・チケット申し込み

6月2日 日経新聞オンライン番組に出演いたしました!

「能楽にはアイがある 狂言のミカタ」というテーマでお話をさせていただきました。
イベント動画は一般公開されておりますので、是非ご覧ください!

イベント概要   MOVIE

(日本経済新聞のサイトにリンクします)

新着情報

2025年3月22日(土) 14:00~
ボッシュホール開館記念公演
 -横浜ボッシュホールにて-

◇「三番叟」
野村万蔵・
野村拳之介
◇野村拳之介

2025年3月30日(日) 13:00~
吉波壽晃祝会
 -京都観世会館にて-

◇「翁」
吉波壽晃
◇「三番叟」
小笠原由祠
◇能「高砂」
吉波壽晃・
小笠原由祠
◇狂言「佐渡狐」
小笠原由祠・
能村晶人
◇能「吉野天人」

2025年4月20日(日) 11:00~
ふらっと狂言会
 -国立能楽堂にて-

◇解説 野村万之丞
◇狂言「鐘の音」
石井康太・
小笠原弘晃
◇狂言「佐渡狐」
野村拳之介・
野村眞之介・
野村万之丞

2025年4月20日(日) 14:30~
萬狂言春公演
 -国立能楽堂にて-

◇解説 野村万之丞
◇狂言「不見不聞」
野村万蔵・
小笠原由祠
◇狂言「花盗人」
野村萬・
野村万禄
◇狂言「悪太郎」
野村拳之介・
能村晶人

2025年5月25日(日) 11:00~
京都観世会
 -京都観世会館にて-

◇能「高野物狂」
小笠原由祠
◇狂言「鈍根草」
小笠原由祠・
能村晶人
◇能「花筐」
◇能「善界」

2025年5月26日(月) 18:30~
創生神楽セイビア
 -大阪万博ホールにて-

表博耀 小笠原由祠 他

2025年6月19日(木) 17:30~
国立能楽堂公演
 -国立能楽堂にて-

◇狂言「酢薑」
野村萬・
野村万蔵
◇能「六浦」
小笠原由祠

2025年6月29日(日) 14:30~
萬狂言大阪公演
 -大槻能楽堂にて-

◇解説 小笠原由祠
◇狂言「梟山伏」
泉愼也・
小笠原弘晃
◇狂言「柑子」
野村萬・
野村万之丞
◇狂言「通園」
小笠原由祠・
野村万禄 他
◇狂言「隠狸」
小笠原弘晃・
野村万蔵

公演詳細・チケットはこちら

トピックス

≪ 2024年度の活動報告 ≫

■第一回「おがさわら乃會」を開催いたしました。

第一回 『おがさわら乃會』東京公演 チラシ表
PDFでチラシを見る

東京新聞、産経新聞にて取り上げていただきました。是非ご一読ください!

7/19 東京新聞の記事

8/1 産経新聞の記事

ブログ記事

舞台の模様はこちら

■第十二回『東京 延年之會』を開催いたしました。

第十二回 東京 延年之會 チラシ表面
PDFでチラシを見る
舞台の模様はこちら

■日中伝統芸能コラボレーション
狂言×京劇「アジアの喜劇」を開催いたしました。

日中伝統芸能コラボレーション狂言×京劇
PDFでチラシを見る

公演案内はこちら

舞台の模様はこちら
日越国交樹立50周年記念 狂言公演

YouTube

YouTube

Instagram

名前変更のお知らせ

小笠原匡 改め 小笠原由祠
2020年8月吉日

●こちらも、よろしくお願い致します!!

息子(小笠原弘晃)が2016年6月4日全国ロードショーの映画『団地』に出演させていただきました。 藤山直美さん×阪本順治監督の話題作です。DVD&BD好評発売中です!!
「団地」公式サイト

2012年には吉永小百合さん主演の映画「北のカナリアたち」に出演させて頂きました。
チラシPDF
YouTube ムービー

アトリエ オガ. パリ

アトリエ オガ. パリ
https://www.atelierogaparis.com/
(フランス語サイト)

 

にっぽん芸能史 『遐齢延年講座』 能楽師 狂言方 小笠原由祠
エコール・オガ. チャンネル
国立能楽堂 × 狂言 × VFX 「蝸牛~ KAGYU ~」

小笠原由祠が企画・構成で参加し、自身も出演する「蝸牛~KAGYU~」が、 2021/2/5(金)19:00~2/18(木) 次世代型ファンコミュニケーションサービス neo bridge で配信されました!

能楽界初のオールクロマキー撮影による最新映像を使った狂言公演。見立てによる「作り物」をリアル映像やアニメーションで表現し、狂言の世界観を視覚化しました。

次世代型ファンコミュニケーションサービス neo bridge での配信は終了しましたが、YouTubeで限定公開していますので、ぜひご覧ください!

https://youtu.be/O1ZxKOo2Ty0

和楽の世界 狂言への誘い

ページトップへ